コラム

コラム詳細

ブライダルで用いられる花冠の起源


theme03_img1

 

● ブライダルの時に使う花冠に憧れている女性は多い

 

結婚したら花嫁さんが頭に載せているもの、というイメージがあるのが花冠です。
花冠というネーミング通り、花やワイヤーなどで作られています。
色とりどりの様々なお花を使うこともあり、
目でも楽しむことができる素敵なアイテムとなっています。
さらに花冠は花嫁さんをよりキュートに見せてくれ、
結婚式をより盛り上げてくれるはずです。 
ブライダルで定番となりつつある花冠の起源をご存知ですか?
起源はというと、遠い昔の古代ギリシャで、
何かイベントがあった際などに使用されていたそうです。
結婚式でも当然使われていました。
大昔の古代のギリシャでこんなにお洒落で可愛らしい物が
あったとはなんて素敵なことでしょう。
そして、さらに1800年代頃となると
また花嫁さんが花冠を頭につけるようになったとされています。
近代花冠の起源もやはりヨーロッパなのです。
花冠に使われる花はいろいろありますが、
それぞれの花に意味があると言われています。
白いバラは清純、クロッカスは信頼などです。
花嫁さんの性格にあった花を選んで花冠を作るのも素敵でないでしょうか。

theme03_img3

● 花冠はブライダル以外でも活躍している

 

ブライダルの際の必需品と言っても過言ではないのが花冠です。
最近はその花冠を普段のファッションに取り入れている様子も見て取れます。
テレビでも特集されるほど注目されていて、
自ら工夫して製作している女性もいるそうですよ。
自分が大好きなお花を集めて、自分だけのオリジナルな花冠のできあがりです。
このオリジナル花冠は、ブライダルの現場でも役に立っています。
仲の良い友達が花嫁のために頑張って花冠を作って、
花嫁の頭にそっと乗せるシーンを見ると、温かな友情が伝わってきます。
起源は古代ギリシャですが、再びこの花冠が流行っているのは、
素晴らしいことではないでしょうか。
テレビで花冠をつけている花嫁さんを見て、
「私も早く結婚して花冠つけるの!」と言っている女の子もいるようで
大人だけではなくて小さな女の子にとっても、
花冠は憧れの存在なのではないでしょうか。
古代から多くの女性に愛された花冠。
花冠は今後もずっと女性に受け継がれていくかもしれません。

 

theme03_img2

 

==================================================
▼【掃除に強い家事代行、掃除メインの家事代行をお考えなら】
家事代行詳細 http://kikuya3.co.jp/housekeeping/
ハウスクリーニング詳細 http://kikuya3.co.jp/house_cleaning/

▼【主婦を中心とした女性の社会進出、就労支援をしています!!】
在宅ワーク、短時間ワーク等、皆様のご都合にあったお仕事があります。
詳細はこちら http://kikuya3.co.jp/form2

▼【お仕事をご依頼したいパートナー企業様も募集しています!!】
企業の「困った」をお助け致します。手作業で出来る業務は何でも対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。 http://kikuya3.co.jp/contact

■□■-----------------------------------------------------------------------■□■
《女性が輝く社会の実現を目指して!》
株式会社 喜 久 屋
事業本部 〒331-0802 埼玉県さいたま市北区本郷町1430
TEL:048-782-9781 FAX:048-782-9791

HPからのお問い合わせはこちら
http://kikuya3.co.jp/contact/
■□■-----------------------------------------------------------------------■□■
  • facebook
  • twitter

トップへ戻る