コラム

コラム詳細

さいたま市の家事代行で障子や襖をプロの技術で張り替えて気分一新


紙が破れるのは当たり前、ですが…

ハウスクリーニングで部屋をピカピカになったはずなのに、
何かもう一つ満足できない……。
それはもしかして、以前から障子紙に気になる破れ穴があったり、
襖紙の破れや汚れがそのままになっているせいかも知れません。
障子や襖は、基本は紙ですから、年月が経つうちに破れたり汚れていくのは
自然なことですが、
小さなお子さんがいたり、ペットを室内で飼っているご家庭では
特に目立つ部分でしょう。
障子紙や襖紙の一般向け製品は、ホームセンターなどで買うことができます。
しかし、上手に仕上げるには技術が要ると言われると、
つい躊躇してしまうものです。
また、忙しくて時間がない、作業のための場所がない等々の事情で、
どうにかしたいがどうにもできず、悩んでいる人は少なくありません。

紙を「貼る」にはコツが要る

障子の張り替えは、かつてはどこの家庭でも
年末の大掃除などの際に行っていたものです。
基本は古い障子紙を全てはがし、糊で新しい障子紙を貼るだけなので、
慣れればそう難しいことではありませんが、
美しく仕上げるにはそれなりにコツが要りますし、時間に余裕も必要です。
そうしたことは、製品の説明書にはまず載っていないので、
失敗や経験を重ねるしか身につけることができないのがつらいところです。

素人では難しい、襖の張り替え

襖の張り替えは、さらに専門の知識と技術が要求されます。
襖には、本襖と戸襖などの種類があります。
本襖は従来から和室に使われているタイプで、
木の格子を芯地にして和紙を貼り、周囲を木の枠で囲んだものです。
最近では、本襖を自分で張り替える人に向けて、
枠を外さずに襖紙を貼る方法を紹介したり、
水やアイロンの熱で貼れる襖紙などの製品も多く市販されています。
しかし、こうした作業が得意な人や、襖の構造を把握している人でない限り、
上手に仕上げることは難しいようです。

きれいな障子や襖で、住まいも気分も新しく

障子や襖の張り替え作業は、プロの家事代行に任せましょう。
破れのないきれいな障子なら、差し込む光もすがすがしいものになります。
新しく張り替えた襖は気分を一新してくれるので、
まるで新しい家に越してきたような気分で生活ができます。
また、ハウスクリーニングと同時に行うことで、住まい全体の雰囲気が刷新され、
より一層快適で健康的に暮らすことができるでしょう。

==================================================
▼【掃除に強い家事代行、掃除メインの家事代行をお考えなら】
家事代行詳細 http://kikuya3.co.jp/housekeeping/
ハウスクリーニング詳細 http://kikuya3.co.jp/house_cleaning/

▼【主婦を中心とした女性の社会進出、就労支援をしています!!】
在宅ワーク、短時間ワーク等、皆様のご都合にあったお仕事があります。
詳細はこちら http://kikuya3.co.jp/form2

▼【お仕事をご依頼したいパートナー企業様も募集しています!!】
企業の「困った」をお助け致します。手作業で出来る業務は何でも対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。 http://kikuya3.co.jp/contact

■□■-----------------------------------------------------------------------■□■
《女性が輝く社会の実現を目指して!》
株式会社 喜 久 屋
事業本部 〒331-0802 埼玉県さいたま市北区本郷町1430
TEL:048-782-9781 FAX:048-782-9791

HPからのお問い合わせはこちら
http://kikuya3.co.jp/contact/
■□■-----------------------------------------------------------------------■□■
  • facebook
  • twitter

トップへ戻る